 
               
            備前焼
                1,200年前の須恵器を起源とした日本の伝統陶器です。
								その生産地である備前市は日本最古の窯業地として知られ
								日本遺産に登録されています。
								薪窯で7〜14昼夜かけて焼き締めた堅牢な器は
								陶工たちの手によって連綿と受け継がれてきました。
								現代の作家たちは、その伝統を受け継ぎつつ
								新しい時代の表現を備前焼に取り入れようと
								挑戦し続けています。
              
 
            
                新進気鋭の備前焼作家、森大雅・藤田祥・馬場隆志の作品を取り扱うギャラリーです。
								三作家は日本のみならず世界でも積極的に展示を行い
								器の枠を越え、アートの分野からも注目を集めています。
              
- ■ OPEN 10:00–16:00
 ※土・日・祝は17:00まで
- ■ 不定休
- ■ TEL 0869−92−4853
- ■ 〒705-0001 岡山県備前市伊部1506-1
 
            
 
     
            

 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							